メソッド

2025.04.30
AI
【サービスプラン紹介】Pre-AI導入〜AIの取り組みを始めたい企業へ〜

「うちで扱っている資料を送るので、AIで何かできそうか教えてほしい」 「経営方針としてAIで何かをしないといけない。でも、何から手を付ければいいかわからない」 「AI導入の前に、そもそも社内のデータがバラバラで、これじゃ無理だと思う」

今、企業現場のリアルな声として、こうした悩みを耳にすることが格段に増えています。 そして、この段階の悩みこそ、AI導入成功のカギを握るものだと、私たちは考えています。

AI活用とは、単なる最新トレンドではありません。 自社の業務と文化にフィットする形で、グラデーション的に染み込ませていくものです。


AI顧問パートナーとして、第一手を共に描く

私たちは、支援先の業務に特化したAIアドバイザリーとして、企業の”最初の一歩”を伴走します。

コンサル/受託会社向けには月額5万円〜、自社事業会社向けには月額15万円〜のプランで、 事業知識とAI知識を掛け合わせた専門的支援を提供します。

単なるツール紹介ではありません。 「どう取り組み始めるか」「どこから手をつけるか」を、現場のリアルに即して一緒に考え、実行支援します。


よくある3つの悩みと、私たちのアプローチ

「資料を送るので、AIで何かできそうか教えてほしい」

この依頼は、言葉を変えると、 「うちのビジネス領域に特化したAI適用可能性を診断してほしい」ということです。

私たちは、ただ資料を眺めるだけでは終わりません。 業務理解の深掘りから入り、

  • どの業務プロセスが自動化や支援に適しているか
  • どこにデータが眠っているか
  • どこにボトルネックがあるか を見極めます。

その上で、現実的に「いまの組織でできること」と、 「未来に向けて整備すべきこと」を分けてアドバイスします。

「経営方針としてAIで何かをしないといけないので、AI戦略企画を立てたい」

この悩みは、実は非常に多いです。 そして危ないのは、戦略だけ先に立派なものを作っても、 現場が全く動けない計画になりがちなことです。

だから私たちは、

  • 現状できること
  • 予算とリソースをかければできること
  • 将来に備えるために今からやるべき布石 を段階分けして、戦略を描きます。

一発勝負の壮大な計画ではなく、 スモールサクセスを重ねて、だんだんとAI化のレイヤーを上げていく。 そんな”筋肉質なAI戦略“を、現場と一緒につくりあげます。

「AI導入の前に、社内データがバラバラで整理したい」

これはもう、全くその通りです。 データが整っていない環境に、どれだけ優秀なAIを投入しても意味がありません。だから私たちは、最初に「データ資産の現状棚卸し」から着手します。

  • どの部門が、どんなデータを持っているか
  • どの形式で保存されているか
  • 誰が更新・管理しているか などを洗い出し、

「AI導入を見据えた、最低限のデータ基盤設計」 を一緒に作り込んでいきます。


グラデーションなAI導入とは何か

私たちは、AI導入を「完成形に一気に飛びつくもの」だとは考えていません。

例えば、フィットネス初心者が、いきなりプロアスリートのトレーニングメニューをこなそうとすると、 必ずどこかで体を壊します。AI導入も同じです。

最初は軽い負荷から始め、成功体験を重ねながら、 徐々に扱える範囲と強度を上げていくべきです。この、少しずつ染み込ませる取り組み方を、 私たちは「グラデーションAI導入」と呼んでいます。

業務理解とAI技術の両方を知る私たちだからこそ、 焦らず、無理せず、でも着実に、 組織の中にAIを根付かせていく支援ができます。


プラン詳細

プレ段階のAIパートナー契約では、基本的にレビューや企業様の業務に適合するAI情報提供がメインとなります。個別最適化した情報提供としてのコンサルタントとエンジニアによる知的労働が対価となります。

コンサル/受託会社プラン(月額5万円〜)

  • 資料レビューとAI活用可能性診断
  • 業務プロセス視点からのAIアイデア提供
  • 月1回のオンラインアドバイザリーセッション(60分)
  • スモールスタート型のPoC(概念実証)アイデア提供
  • ガイドラインレビュー
  • 業務に適合するおすすめAIツール紹介
  • その他、AIに関する質問を随時回答
  • エンドクライアントへのAI関連商談の同席

受託・コンサル会社特有の「顧客案件にAIを絡めたい」というニーズにも対応できる設計になっています。

自社事業会社プラン(月額15万円〜)

  • 資料レビューとAI活用可能性診断
  • 業務プロセス視点からのAIアイデア提供
  • 月1回のオンラインアドバイザリーセッション(60分)
  • スモールスタート型のPoC(概念実証)アイデア提供
  • ガイドラインレビュー
  • 業務に適合するおすすめAIツール紹介
  • その他、AIに関する質問を随時回答

自社事業推進に向けた腰の据わった取り組みを支援します。


本格的なAI導入プロジェクトに移りたい方へ

まず第一歩としてのプレ段階の取り組みを通じて、業務理解とAI理解とデータ整備が進んだ企業様には、 次のステージとして、より本格的なAI導入支援をご提案できます。

プレ段階では、基本的にレビューやアドバイスのみでしたが、実際にAI導入プロジェクトを推進するマンパワーを用いるハンズオンコンサルティングや、AI機能実装などの開発業務にスムーズに移行することができます。

  • PoC(概念実証)プロジェクトの具体化と実施
  • 業務オートメーション(RPA・AI連携)設計支援
  • データ活用基盤(データレイク、DWH)構築支援
  • AI導入本格支援
  • 社内AIリテラシー向上研修
  • AIガイドライン策定

グラデーションを大切にしながら、 企業のフェーズに合わせた無理のない成長曲線を描きます。
本格導入フェーズに向けたご相談も、ぜひお気軽にご連絡ください。

コーレの強み

コーレは、単なるAI技術者集団ではありません。
私たちは、事業・業務理解とAI技術の融合にこだわってきました。 そのため、現場の実態を無視した”机上の空論”や、 流行りのツールを押し付けるだけの”形だけの導入”を決して行いません。

  • 現場に寄り添う業務設計力
  • 小さな成功体験を積み上げる導入プロセス設計力
  • ビジネス成果に直結するAI活用アイデア提案力

これらを武器に、着実に成果につなげるAI導入を支援します。
そしてそれらの武器を具現化したものがAI-BPR CLOUDです。

AI-BPR CLOUDは、全業界業種職種に対応するAI導入AIです。
業務プロセスの整理と可視化から、マイクロAIエージェントの設計までを行います。
コーレでは、圧倒的な優位性としてAI-BPR CLOUDを駆使しながらコンサルティングを行なっています。

プレ段階のサポートから、本格導入の伴走まで、 組織に無理なくAIを根付かせ、”使えるAI”を一緒に育てていきましょう。

まずは一度、私たちにご相談ください。

お問い合わせお待ちしています

コーレは、戦略コンサルタント、デザイナー、エンジニアが中心となり、AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーです。戦略・企画から制作や開発、マーケティング支援や営業代行まで、一気通貫で上流から末端まで担うパートナーとして伴走します。お客様の要望に沿ったオーダーメイドなサポートをします。
お気軽にご連絡ください:https://co-r-e.net/contact/
コーレについてもっと知りたい方は、こちらから会社パンフレットをご覧ください:コーレ株式会社パンフレット